短期滞在からの在留資格変更

日本に長く住んでいる方との身分関係をもとに長期滞在を希望する方の在留資格の申請をしていました。(認定証明書の交付申請)

 

いまは入管もあっちこっちで審査期間が長期化していて、入管のHPに書いてある標準処理期間通りにはいきません。

 

しかも、入管は、個々に審査状況を聞いても答えません、というスタンスです。よっぽど依頼者から頼まれて進捗を聞きに行ったとしても「審査中です」としか言われず、往復3時間かけて聞きに行ったのに・・収穫なし、ということもあります。

 

最近あったのは3か月以上音沙汰もなく、問い合わせても審査中としか回答がなかったのですが、4ヶ月になろうとしたので、聞きに行くと・・

確認したことがあったので保留にしていたとのこと。

その場で、全部説明させてもらい、早期審査をお願いしてきました。

(その後、お願いを聞いてくれたのか、良い結果がすぐに出ました。)

 

たまたま、その方は、親族訪問にて日本に滞在をしていたので、

認定証明書を添付して、「在留資格変更」にチャレンジ。統括審査官の方にも前もって相談していたので、変更してもらえて、依頼者の方にも大変喜ばれました(^^) これで新しく住民票も作成され、保険加入、行政サービスの対象となり、新しい生活に入ることができます。新たな良い出会いがありますように!

 

私にとっても、今までに経験したことがない複雑な身分関係だったので、非常に勉強になりました。

何年やっても勉強になることばかりです。