2023/11/22
11月上旬に申請した「資格変更申請」が、なんと14日で許可見込みハガキが到着し、受け取りに行ってきました。いまの品川の審査長期戦を考えると、光のようなまぶしい速さです。 (大好き立川)...

入管の管轄
2023/11/02
今日は待ちに待った書類が揃ったので、申請に。 身分系の変更申請(特に養子縁組関係)は、ちょっと東京入管(品川)は、内容的には理解してくれているけれど、期間が厳しいな~と感じていました。 (なかなか3年くれない) そして、いま東京入管(品川)は審査期間が超長期化していることもあるため、立川出張所に申請をチャレンジ!...

2023/10/12
一昨日、お二人のママさんから、メールとLINEをいただきました。 お一人は、アジア系のお母さんが日本で出産し、事情により、育てることができなくなり、日本のご夫妻のもとに託されて、特別養子縁組をされたご家庭。Sちゃんのお誕生日でした。...

2023/10/08
3月頃から、入国制限がなくなったこともあり、外国籍の方の申請が大幅に増加しています。 そして、入管のオンライン申請も(きっと中でごちゃごちゃ!)と思われ、オンライン申請をしても、紙申請以上に期間がかかっている印象です。 総じて、オンラインも窓口も、審査期間が、ものすごく長期化しています。 <2023年9月時点> 認定申請...

2023/10/01
弊所は、行政手数料(印紙、登録免許税)の立替などを行い、報酬と合わせてご請求することが通常です。 作成した請求書を受け取った事業主様が、仕入税額控除ができなくなるようなことがないようにしなければ、と調べつつ対応しています。お渡しした請求書で、困らせてしまうことが心配です。

2023/09/06
赤ちゃんのサポートが続いています。今回は、外国で養子縁組をしたご夫妻(日本国籍と外国籍のご夫妻)が、外国籍の赤ちゃんを連れて日本にご帰国されたのですが、その際の赤ちゃんの在留資格の手続き、日本側の養子縁組届をサポートしました。...

2023/08/30
再入国許可証。 これはパスポートをもたない外国籍の方が、日本に再入国をするときに所持するものです。 中には、顔写真が貼ってあり、見た目はパスポートのようですよね。 そして、再入国許可証印(シール)が貼ってあります。...

2023/07/14
お父さんの仕事の関係で日本で勉強していたお子さん、Sちゃん。数年日本で学んで、たくさんお友達もできて、日本語も上達。 そんな中、お父さんが赴任を終えて、春には本国に帰国することになってしまいました。 インターナショナルスクールに通っていたのですが、「わたし、このまま日本にのこりたい!」とのこと。まだ10歳なのに、しっかりしています。...

2023/05/21
ママサムライでは、日本でくらす「外国籍の子育てをしているママ・パパ」に向けたお弁当講座を行います! ・おにぎり、たまごやきはどうやってつくるの? ・どうやってつめたらいい? ・かわいいおべんとうにしたい! おべんとうの「わからないこと」も、きいてください。 みんなでたのしくつくりましょう。 2023年7月1日土曜日...

2023/04/13
今日は、すてきなウェブサイト(外国籍の妊婦さんをサポートするツール)をご紹介します。 かながわ国際交流財団さんが自治体の方と協力し、「やさしい日本語」と多言語による紙芝居型母子手帳交付シートを作成されたそうです。 説明する人はやさしい日本語で話し、聞く人はいくつかの言語で書いてあるシートをみて、内容を理解していく、というものです。...

さらに表示する